天塩カヌー

天塩カヌー

2013年8月22日木曜日

増水の川。北へ向かう川で想うコト。

今週は、虹をたらふく見ました。
毎日やってくる夕立と大雨に、
川もカフェオレ状態。














近々、予定しているキャンプツアー。
増水やらなにやら、いろんな状況の変化があったので、
改めて下見、の1日。

多少増水気味のほうが、好きかもしれない、天塩川。
でっかい空に突き出した、針葉樹林の山を縫って、
川幅いっぱいの濁り水をおし流してる様子。
この風景が、まだ見ぬ憧れのシベリアの、アラスカの川を連想させ、
僕の北方志向を刺激するからかもしれません。
















めまぐるしい天気にカッパもしまうヒマなし。



















〈カッパを着る。着ては、脱ぐ。脱いでは、着る。着ては、脱ぐ。〉

夏だし、面倒だし、そのまま雨に濡れちゃうか!?って、ふうにもなるんですが、
北方の川の旅は、適度な水との距離がダイジ。な、気がするので、マメに脱ぎ着する。

音威子府を過ぎると、川は唐突に渓谷の中へ。
神路渓谷。















僕は、風の神様の道。のように思う。
この谷で時折恐ろしいほどに吹く、風。
風はカヌーにとって天敵だから、
カヌー乗りは風に敏感になる。

この谷あいの集落で暮らし、樹々のメッセージを
刻んだ、彫刻家「砂澤ビッキ」。
 風よ
お前は四頭四脚の獣
お前は凶暴なだけに
人間達はお前の中間のひとときを愛する
それを四季という
願はくば俺に最も
激しい風を全身に
そして眼にふきつけてくれ

風よお前は
四頭四脚なのだから
四脚の素敵な
ズボンを贈りたいと
思っている
そうして一度抱いてくれぬか

砂澤ビッキ

渓谷の中の斜面にへばりつく、ねじれたエゾ松の老木が、

この地の厳しさを物語っています。
たびたびこの風の谷を訪れ、河原に寝泊りしていると
なんでビッキ氏がここに魅せられここを選んだのかを
なんとなく感じる気がします。

今日の川旅はここまで。
川は北へとまだまだ続きます。
このまま流れれば、北の大陸まで行けちゃいそうな、
そんな気がした増水の川でした。
リョータ

2013年8月19日月曜日

岩盤浪漫

天塩川の語源。
アイヌ語で「テッシ・オ・ペツ」→「簗(やな)・多い・川」
と、言われている。

こういった簗状の岩盤が川幅いっぱい横断している場所がたくさんある。




















簗の名の通り、この白いあぶくの下に魚たちが潜んでいるのか??
と、、、竿を振って。

お~っと、ひっくり返らないように。もうちょい右!そのまままっすぐっ!
と、、、カヌーを漕いで。

「テッシ」は釣りには見逃せないポイントになり、
川下りには、難所に、そしてハイライトになったりする。

テッシにまつわるロマンとドラマ。



















現在増水中!テッシは水の底へ。。。
リョータ

2013年8月17日土曜日

醤油色の清流

圧倒的な自然大きさ。途方も無い自然の奥深さを。。。
山男は深山や高山で、、、
シーマンは遥か洋上で、
感じるもんなんでしょうか?

僕は川を下る、川の人間。
僕の場合は、途方も無い自然の奥行きを、
「湿原の川」を下るときに感じたりします。

なんかあったら、出て来れないカモ、、、
ていう 、人里からの距離感や。
湿地という、なんとも人間が住みづらそうな感、のせいでしょうか。














川を下る、という術が僕に備わってなければ、
たぶん、この大湿原に立ち入ることはできないでしょう。
















湿原の川は空をよく映します。
なぜかというと水が、黒いから。
光が透けずに反射してしまいます。
濁ってる訳ではなくて、すーっと透き通った透明な黒なんです。
湿原特有の成分が染み出てきて、醤油のような、コーヒーのような色に川を染めます。

川底が透けて見える青い清流もあれば、黒い清流もある。
すいーこ、すいーこ。。。
雲を漕ぐ気持ちよさ。

「♪浮雲~男ぉ~♪」と、エレファントカシマを
口ずさみながら
空中散歩を楽しみましたとさ!

リョータ

2013年8月10日土曜日

ひと雨。

久しぶりに優しさの雨。
一日シトシト降りつづきました。
恵みの雨。
川も大地も身体も魚も、おかげさまでリセットされました。

夏になってから、カンカン照り続き。で、たま~に夕立で土砂降り。
の極端なパターンでした。

今まで道東に住んでいたから、
降りだしたら止まな~い長雨に晴れを待ち望んだりもしました。

こっちに来てからそれが逆転。
最近は「一雨ほしいな~。」が口癖になっていました。

どちらかが都合イイというわけではないけど、
雨と晴れ。陰と陽。表と裏は、
その土地土地や、受け入れるヒトの気持ちで
こうも変わるもんですね。

久々にほっとする雨でした。




リョータ

2013年8月7日水曜日

特化。ドリフトボートの完成!

一足先に日本に到着していたコイツも、ボートが届くのを今か今かとまっていた。
アルミ製のフレーム&シート。

これを組み上げて、ラフトボートに固定する。
いや、搭載する。といったほうがしっくりくる、ゴッツい感とメタリック感。

日本では取り扱いのない道具なので、
これを、アメリカのメーカーから取り寄せるのに苦労した。
翻訳サイトと、高校の時に持ってただけの、折り目一つもないピカピカの辞書を
駆使してこさえたツギハギだらけの英文で、よくまー契約できたもんだ。

私は真ん中のシートに座りオールを漕ぐ。
前後についた回転自由なシートに座ったゲストは、流れの中で快適に竿を振れる、、、
というスンポーだ。
とにかく、「釣りながら、川を下る」に特化した水上の乗り物の完成だ!
こういうボートを海外では『ドリフトボート』 というらしい。

カヌーと大きく違うところは、「オールで漕ぐ」ということ。
2本のオールを公園ボートのようにして漕ぐ。

が、、、しかし。
今までカヌーやラフトボート「一本のパドルで漕ぐ」乗り物は扱ってきた。
けども、オールを扱うことにかけては
始めてと言っても差し支えないほどの、
ズブの素人 !
ましてやドリフトボートを見るも触るも今年が初めての状態。。。

おいおい、だいじょーぶかいなっ!?というツッコミが聞こえてきそうだ。
よくまー、そんな道具を買ってしまったもんだな。

でもいいんだ。これは新しい挑戦なんだから。
いっそスガスガシイほどの初心でやりましょ。
そして一つ一つ必要なことを身につけていこう。
自分の技術に過信してるよりよっぽどイイってもんだ!

川を下る。川をガイドする。という基本の部分は道具が変わっても
きっと変わらないだろう。

いちばん大事なことは、敬意を持って自然に接することと、ゲストを大切に想うこと。
これを忘れずに日々精進していきましょう!


リョータ




2013年8月2日金曜日

相棒の到着















かねてから注文していた、ボートがやっと届きました。
トラブルもあったものの、海を越えて無事我が家の一員になりました。

よし、 天塩川に行こう!
と決めたとき、若干の見切り発車で発注したボートです。
このボートで「魚を巡る川の旅」という、僕にとって新しいカタチのガイドスタイル
に挑戦しようと思ったのです。
わかりやすく言うと、川下りをしながら釣りができる川の旅です。
魚の目線での川下り、流れと一体になって魚と戯れる。
川と魚を通して見つめる世界は、感動と発見でいっぱいだと僕は思うのです。
あ、長くなりそうなのでその辺はまたの機会に書きます。

これから、たくさんの人の夢と笑顔を運んでくれるであろう、
頼もしい相棒です。
いくつもの瀬を越えて。鏡のような水面を割って。大河を漂う流木のように。
時に向かい風に耐えて。
この船でたくさんの出会いが生まれることが楽しみです!

リョ-タ